LEXUSとかのディーラー系ツナギってどこで入手できるの?
一般的にはディーラー系のツナギは非売品で購入することはできないけど、裏ルートを使えば購入できるよ!
車やバイクが好きな人にとってディーラーが着用しているメーカーのロゴ入りツナギというのは一度は着てみたいものではありませんか?
しかし、これらのディーラー系のツナギというのは、整備士が購入するのではなく、会社から付与されているものなので、退社をしても一般的には手に入ることはありません。
ですが、オークションやフリマアプリなどを見ていると、確かに本物のディーラー系のツナギが販売されているので、不思議なのですが、特別な理由などで会社から貰ったというケースが主な理由でしょう。
この記事では、ディーラー系のツナギが来てみたいという人に向けて、ディーラー系のツナギを手に入れる一番簡単な方法を解説していきますので、もし購入を考えているならば参考にしてみてくださいね!
ディーラー系のツナギを入手する方法
ディーラー系のツナギを入手する一番簡単な方法はオークションサイトやフリマアプリで「LEXUS ツナギ」と検索すると簡単にヒットします。
しかし、ここで注意が必要なのですが、実際のツナギのレプリカが高値で取引されているケースもありますので、画像検索などで色合いを確かめてから購入する目利きが多少必要になってきます。
オークションサイトやフリマアプリで入手する方法が一番簡単なのですが、LEXUSのツナギとなると、新品価格で3万円弱の値段が付きます。
ちなみに私はフリマアプリでLEXUSのツナギを購入しました。中古品だったのですが7000円で購入できましたよ!

コレクションとして飾っておくのであれば問題はないのですが、実際の整備に使用する場合には、ツナギというのは必ずと言って良いほど汚れますので、中古品を狙うということが安く仕入れるコツです。
ちなみに、私の職場ではツナギの指定はありませんので、メーカー物のツナギでも自由に着用することができます。これは余談ですが、このLEXUSのツナギを着てオート〇ックスなどに出向くと一目置かれる気がします。たぶん…。
楽天やAmazonで販売している場合も
楽天やAmazonは言わずと知れたECサイトですが、特にバイクのツナギなどは公式で多く楽天でも販売していることがありますので、チェックしてみる価値はありますよ!
しかし、楽天やAmazonで販売されているツナギはディーラー系が着ているツナギとは、多少異なる点もありますので、雰囲気を味わいたいと言う方にオススメです。
私個人もYAMAHAのバイクに乗っているので、購入を考えたことがあったのですが、着る用途が見当たらなかったために断念した経験があります…。
このように、ディーラー系のツナギが着たいのならば、一番確実なのがオークションサイトやフリマアプリで入手する方法です。もし、興味がある場合には一度検討してみてくださいね!